ゴージャス

お金を稼ぐというと、すぐに働いて給料をもらう事に意識が行くと思います。

確かに、世の中のほとんどの方が労働して所得を得ていますから無理もないことです。
しかし、思考のチェンジをすると全く別の世界が見えてきます。

収入には、労働の対価としての収入と、労働の対価ではない収入があります。
今回は、この収入について掘り下げていきたいと思います。

労働対価の収入

労働対価の収入には二つの種類があります。
順番に見ていきましょう。

単発収入

給料が単発収入の代表例です。
この収入の特徴としては、自己のスキルによって多寡はあるものの、比較的簡単に手に入れやすい収入です。

但し、自分の時間をお金を等価交換したに過ぎず、本日の労働は将来の収入の担保になりません。

継続収入

年金をかけている人は、一定年齢になると年金を受け取ることができます。
この年金は、単発収入がある期間に一定の負担をしてきたからこそ、得られる収入です。

会社を興し、スタッフを雇い仕事を回すことも、継続収入になります。
また、家賃収入が得られる不動産を購入し、運用することは継続収入になります。

この収入の特徴は、現時点での努力、現時点での投資が将来のお金を生む。という点です。

非労働対価収入


不労所得とよく呼ばれています。

しかし、世の中で言われている不労所得とはそのほとんどが前述した労働収入の継続収入になります。

先に挙げた、継続収入も不労所得と呼ばれることがありますが、例えば不動産投資などは、自分の時間を使い投資物件を探し、売主と交渉し、資金調達をし、、、、という意味では完全な非労働収入とはいえません。

本を執筆して印税を受け取るのも、本を書くという労働が伴います。

本当の意味での非労働収入とは、例えば親から相続した株などの財産から得られる配当など、自分の努力にかかわらず得られる収入になります。

従って運に左右されるところで、自分の努力と比例しません。

今の時間をどう使うのか?

本当の意味での非労働対価収入は運によることが多く、誰にでも実現できるわけではありません。

というよりも、裕福な家庭に生まれなかったというだけで、ほぼ絶望的です。

従って、労働所得の中で、単発収入と継続収入の割合を変えていく努力がもっとも効率の良い稼ぎ方です。
継続収入は、基本的に「人の時間を使ってお金を稼ぐ方法」です。

「住まい」を第三者に提供して、家賃を支払っていただきます。
第三者は、労働した収入からあなたに一定金額を差し出すのですから、不動産投資は他人の時間を使ってお金を稼ぐという手法なのです。

お金には色があります。
1.自分で働かなければ入ってこないお金の色
2.自分がほぼ働かなくても入ってくるお金の色
3.自分がなにもしなくても入ってくるお金の色
3種類のお金の色があります。

1の色のお金を浪費することは、極力避けたい所ですが、国も企業も躍起になって、浪費を促しています。
思考が変われば、行動が変わります。

お金の色を意識してみてはいかがでしょうか?
[quads id=1]

杉山善昭先生お金の仕組み研究家

投稿者プロフィール

(有)ライフステージ代表取締役、(公社)神奈川県宅建協会中央無料相談所相談員
任意売却に精通する宅地建物取引士であり、金融知識が豊富。
投資家としてビジネスコンサルも手掛ける。
プロフィール続きを見る

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. ブログ画像
    ブログを書いてウェブサイトを運用し、広告掲載による収入を得ようという稼ぎ方がありますね。 実際私も…
  2. 旅行
    ポンと100万円臨時収入が入ってきたら、あなたは何に使いますか? パーッと旅行に行きますか? …
  3. 楽天
    ふるさと納税という言葉はほとんどの人が聞いた事があると思いますが、あなたは活用しているでしょうか? …
  4. 不動産投資
    不動産投資の失敗事例が巷に溢れています。 何故、不動産投資で失敗すると思いますか? その…
  5. ゴージャス
    お金を稼ぐというと、すぐに働いて給料をもらう事に意識が行くと思います。 確かに、世の中のほとん…
  6. ビットコインを増やす200617
    こんにちは、杉山善昭です。2020年5月4日にupしたこちらの記事。ビットコインが年利4.08%で…
  7. 仮想通貨を稼ぐ
    暗号資産(昔は仮想通貨と言われていました。定義を詳しく知りたい方は日本銀行:暗号資産(仮想通貨)とは…

話題をチェック

  1. 連帯保証人
    「連帯保証」と「連帯債務」の違いはご存知でしょうか? 住宅ローンを組む際によく出てくる話ですが…
  2. 家計簿
    毎月の食費。 いくら使っているか把握していますか? あるアンケートによりますと、削りたくない…
  3. SuicaPASMO
    関東に住んでいる人なら、交通系ICカードと言えば、SuicaとPASMOですよね。 Suicaは全…
学校では教えないお金の知識にあなたの専門知識を寄稿しませんか? 寄稿者募集
ページ上部へ戻る