youtubeがテレビを超える理由
- 2020/2/17
- お金の知識
それにしてもテレビを見なくなりました。
1日の内で見ているのは、朝起きてストレッチをするついで見る程度。1時間未満です。
その時間は、子供が学校に行く前の時間なので見ているというより、流れているという表現の方が正しいですが。
私の中では、youtubeがTVを追い越す日は近いと考えています。
NHK放送文化研究所:世論調査
テレビがつまらなくなったのか?
ネットを見ると、テレビがつまらなくなったという意見が散見されます。
果たしてそうでしょうか?
私はそう思いません。
確かに、バブル真っ最中の常識破りの番組は確かに面白かった。
コンプライアンス重視の世の中になって過激な番組は姿を消しました。
過激な番組が姿を消したから、テレビはつまらなくなったのか?
絶対的な面白さは、昔よりも工夫されていて格段上だと思います。
編集の技術も段違いですしね。
ではなぜ、テレビがつまらなくなったと言われるのか?
私は、相対的なものだと思います。
昔は、テレビが娯楽の王様でした。
古くはカラーテレビが普及した時から、平成の世の中まで。
テレビはNo1の座を守っていました。
しかし、ネットの普及により、より楽しいものが世に溢れています。
そのため、TVの相対的立ち位置が下がってしまった。というのが正しいと筆者は考えます。
見たいのか見せられているのか?
私がテレビを見なくなった理由それは、「欲しい情報ではないから」です。
多様性のある現代。
人の趣味嗜好は多岐に渡ります。
私の場合は、本業が終わっても個人の仕事があります。
ライターであり、監修者であり、ウェブのコンサルであり、ウェブサイトクリエイターであり、写真家であり、印紙販売業であり、、、
一言で言うと、杉山商店。
本業の不動産業も含めて、好きな仕事を楽しんでやっています。
趣味としては、講談をやったり、投資をしたり、異業種の人と会ったり、24時間をフルに使っています。
複数の事をやっているので、知りたい、得たい情報も当然、相応のものになります。
テレビに私の欲しい情報はありません。
ある場所は、そうyoutube。
私の娘。
今、小学生ですが、学校から帰ってきてもテレビを見ません。
youtubeです。
理由は単純明快。
学校から帰ってくる時間のテレビ番組に娘が見たいと思うものがないからです。
ニーズと提供者の関係はビジネスでも同じ。
極めてシンプルです。
見たいものがある。だから見る。
見たいものを見せないテレビはオワコンと言われてもおかしくありません。
テレビはどうすれば生き残れるのか?
一言で言うと、「専門チャンネル」ではないでしょうか?
BSにはありますよね。