不動産投資

不動産投資の失敗事例が巷に溢れています。

何故、不動産投資で失敗すると思いますか?

その答えをひも解く前に、なぜ不動産投資をする人が多いのか?
考えてみたいと思います。

投資は、小さく言えば貯金だって投資です。
元金保証の代わりに、利息は微々たるものですが、、、

大きく言えば、株式投資が浮かぶかもしれません。
不動産投資も大きい投資と言えます。

ではここでお聞きしましょう。
株式投資と不動産投資。どちらが、リスクが高いと思いますか?

多くの方は、「株式投資」と言うでしょう。

もちろん、不動産投資もリスクがあるのですが、その話は後ほど。

株式投資は、会社が倒産するリスクもあります。
配当がゼロになるリスクも高いです。

一方不動産はどうか?

現物資産という目に見えるモノがあります。
家賃がゼロになることはまずありません。
何より現実に財産が見えるところにあります。

不動産投資は圧倒的に男性が多いことをご存知でしょうか?
なぜ男性が多いのか?

私は、男性に縄張り意識があるからだと考えています。
自分の領土を増やしていくという言い方の方が合うかもしれません。

現実に自分の領土がある。
しかも、家賃という不労所得が「毎月」入ってくる。

不動産の価値がゼロになることは、まずない。

これが不動産が人を引き付ける魅力です。

さて、本題に入りましょう。
なぜ不動産投資で失敗する人が多いのか?
不動産投資失敗

この答えはいくつかあるのですが、意外と単純なことです。

失敗する人の多くは、「不動産投資」という認識を持っていることです。

実は不動産投資ではなく、不動産事業として捉える必要があります。
投資であれば、利回りは4%でも5%でも良いですが、不動産事業となると利回り4%や5%などでは全くお話しになりません。

事業ですから人に任せっぱなしで、自分は何もやらないという事もあり得ません。
起業して、自分は何もしないで社員に任せきりの会社がどうなるか?説明するまでもありませんよね。

また、不動産投資は不動産事業ですから、全額借入をすることなどあり得ません。
独立起業するのに、自己資金を投下せず、全額借入で事業をスタートすることがどれだけリスクのあることか、言うまでもありません。

もう一点。
不動産投資の多くは、土地と建物になります。
太陽光などは、土地と設備ですが、考え方は同じです。

税法上の計算で減価償却というものがあります。

建物や設備は年々価値が落ちてゆくのだから、価値の落ちた分を使って収益を上げている事になり、当該価値の落ちた分は経費として計算しても良いのではないか。という考え方です。

従って、家賃は建物の価値が落ちた対価として得られるものだということになります。

当然の事ながら、建物の価値が落ちる分よりも、得られる収益が多くなければ投資と呼べませんし、事業で言えば赤字です。

例えば減価償却が毎年200万円あるとして、家賃が180万では、20万の赤字だという事です。
実際には、固定資産税や管理費、維持費がかかりますので更に赤字です。

●不動産事業
●全額借入
●減価償却
この三つの内、一つでも忘れると、不動産投資で失敗する可能性が高くなります。
[quads id=1]

杉山善昭先生お金の仕組み研究家

投稿者プロフィール

(有)ライフステージ代表取締役、(公社)神奈川県宅建協会中央無料相談所相談員
任意売却に精通する宅地建物取引士であり、金融知識が豊富。
投資家としてビジネスコンサルも手掛ける。
プロフィール続きを見る

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 少額貨幣
    私達は毎日、お金を使って生活をしています。 「私、今日1円も使わなかったよ!」という節約家もい…
  2. ゴージャス
    お金を稼ぐというと、すぐに働いて給料をもらう事に意識が行くと思います。 確かに、世の中のほとん…
  3. 旅行
    ポンと100万円臨時収入が入ってきたら、あなたは何に使いますか? パーッと旅行に行きますか? …
  4. 沖縄ザビーチタワーホテル
    湧いたマイルで沖縄旅行に行ってきました。 湧いたというよりも、「もらった」と言う方が正しいですが、…
  5. 仮想通貨を稼ぐ
    暗号資産(昔は仮想通貨と言われていました。定義を詳しく知りたい方は日本銀行:暗号資産(仮想通貨)とは…
  6. ブログ画像
    ブログを書いてウェブサイトを運用し、広告掲載による収入を得ようという稼ぎ方がありますね。 実際私も…
  7. ビットコインを増やす200617
    こんにちは、杉山善昭です。2020年5月4日にupしたこちらの記事。ビットコインが年利4.08%で…

話題をチェック

  1. 投資
    投資と聞くと、スグに株などの金融投資が浮かぶかもしれません。 今なら仮想通貨でしょうか? し…
  2. ゴージャス
    お金を稼ぐというと、すぐに働いて給料をもらう事に意識が行くと思います。 確かに、世の中のほとん…
  3. 70歳まで働く
    安倍首相が65歳から70歳雇用の検討を始めるように指示しました。 現在、企業は高齢者が希望すれ…
学校では教えないお金の知識にあなたの専門知識を寄稿しませんか? 寄稿者募集
ページ上部へ戻る